やればできる!母と子のダブル受験

引越しを機に、主婦から管理栄養士を目指し大学生へ。二人の子供、ぼん(小4早生まれ男子、2020中学受験)お嬢(2011年生)とのバタバタな日々を綴っていきます。目指すは、2020年母と子ダブル合格!

夏期講習

塾の夏期講習に行くべきか、自宅学習にするか悩みます。

夏休み、往復2時間弱、塾への移動に取られると思うと…

そして復習メインの夏期講習なら家で勉強して、移動の時間にほかの勉強した方がいいかな、とついつい…

できることを復習するよりできないところや苦手なところを勉強したい!

合宿は行きたいなら行かせてあげたいところです。

近所の友達とも遊ばせてあげたいので、夏期講習行かずに自宅学習して、その分外遊びさせてあげたい気がしてしまいます。

んー、どうしましょー。

おうち塾でやりきれるのかな、5年夏、ちょっと不安もある。

夏期講習テキスト

音読、書写もスタートしたい

今までのテストの直し

漢字語句強化

学校の宿題もあった

音楽

料理、洗濯

色々としてないこともしてみたいし、やりたいことたくさんです。

『中学受験「国語嫌い」は親が救う』メモメモ

メモがわりに失礼します。

この本、お子さんの勉強を見ていた経験もある国語の先生が書かれていて、共感する部分がたくさんあります。

ぼんが「読書しているけど国語ができない」理由、「そう、それそれ」と何度も言いました(笑)

この悩み、10歳になると急に増える悩みだそうです。

10歳くらいまでは自分中心、楽しむ読書。

楽しく自由な読書とは違い、正しく読む読解、それはこれからの練習できちんと身につくということ。

読書と読解が融合して真実が見え「読書」を楽しむことができる。

行間、言葉の奥に秘められた深さや豊かさを感じることができる。

日常生活でも空気が読める。

うちのぼん、どれもなし…

そして国語が苦手なこどもたちの特徴

めんどくさがる

日常会話で自分語りが多い

あわてんぼう

早とちり

記憶に頼りすぎている

ことばを知らない

時間が足りないから点数が取れないと言う

勘で答える

などがあてはまります。

物語文が苦手

↑これも。

算数が好きで論理的な文章の方が読みやすい。未知の知識への好奇心が強い。

今まで知らなかったことが書かれている論理的な文章を目を輝かせて読む。

気持ちを読み取る文になると「この子と僕は違うから」と読む気をなくします。

「人の感情」を読み取るのがめんどうなタイプ。

ズバリ言い当てられています。

10歳から、これからが勝負だゎ(^O^)

反抗期などもあるため今からの数年が一緒に勉強できる少ない期間。

本当の意味で知識をものにできる時期。

そして「待つこと」が大事だということ。

あいまいな言葉や知識が正されて行きくことで、それらは蓄えられ、ある日突然「読める」ことに結びつくそうです。

音読始めて3か月、半年経つ頃にはきっとこんな風になっていると信じますー!

読めてないことには気づいたようだし、音読の効果をここに来て感じ始めた様子。

国語の土台「音読、書写、文字や漢字の学習、ことばの学習、書くことになれる学習」

夏休みは読解強化したいところです。

印つけはなにがいいのか悪いのかよくわからないのでもうすこし調べてみます。

そして、わたし、

「おこらない、ため息をつかない、上から目線でものを言わない」

これを守るのが目標!

どれも守れてなかったので…

10歳まで(お嬢)には三行日記「だれが、いつ、どこで、なにを、どうした」の書く練習が良さそうです。

 

 

身長を伸ばすために

管理栄養士を目指すアラフォー女子大生、先生に質問しまくりです。

周りには尿酸値高い友達に、癌を患ったり、子供のアレルギーやアスリートの食事など栄養のことで悩んでる人も多いんです。

そして、わたしはというと自分の太りやすい体質と、子供たちの身長が小さな悩み。

うちのぼん、前から1番目。(6月生まれのお嬢は1年生前から3番目)

早生まれ5年生で身長130センチくらいです。

大学の授業で聞きました。

身長を高くするには?

成長ホルモンが大事!

はい、よく聞きますよねー。

あと、カルシウムもだけど、タンパク質が大事!

知ってます知ってます!

睡眠!

寝る子は育つですよねー。

間食はしない!

え?そうなのー?タンパク質のおやつとかガンガン食べさせる方がいいのでは?

間食せずにいると体が飢餓状態になり、血統維持のために成長ホルモン出すそうで、空腹状態大事らしいです。

塾ある日は、小学校から帰ってきてちょっと食べ、塾でおにぎり食べ、帰宅後おかずを食べるという…

寝る前に食べて太っていくと思春期到来早くなり伸びなくなるし、ちょこちょこ食いだと成長ホルモン出ないし、なにがいいんだろー。

塾の子達、コロコロしてきてメガネになるからそこは気をつけなきゃ!

と言いつつ、わたしの大学が忙しすぎて、来週からヨシケイ頼んでます。

早く休みになってほしい〜!

 

国語、音読3ヶ月

まぁ、偏差値26.4、衝撃でしたが、今までのテストの結果を見直してみると、

まぁムラがまりますが、基本的にはそんなに劇的に落ちてるわけではなく…

クラスが上がりました平均点がかなり高くなっており…

いや、しっかり落ちてるんですが、思っていたよりではない…という感じです。

音読、3ヶ月経ちました。

2ヶ月経った頃、国語で偏差値60超えが二回連続。

そこでクラスが上がりました。

親子で調子に乗ったのか、少しおろそかになり、そのあと上のクラスで平均点も取れず、26まで急降下。

今週は一切勉強みていません。

その間にわたしも国語の勉強。

『国語が得意科目になる「印つけ」読解法』読みました。

割と参考になりました!

音読だけはお願いして来たら聞いてあげることに。

今のところ毎日お願いに来ます。

本人も音読しっかりしなくなって落ちた〜と思っているようです。

今までは名文を読んでいましたが、今週は塾のテキストを持ってきて読んでいます。

「音読10回の後に問題解いたら全部わかる!」

と驚きだったようです。

まぁ、基本問題でしたから(^O^)

音読10回を教えてくださった先生が、「偏差値は上げ下げしながら上に行くから一喜一憂しないように」

と、2ヶ月経ち偏差値が上がった時におっしゃっていました。

ほんとに!!!

音読10回を続けていくと、

3ヶ月で本人が「あれ?なんかわかるかも?」となり、

6ヶ月で偏差値に現れるそうで、あと3ヶ月続けてみます。

それにしてもなー、この偏差値なー…

あと3ヶ月で上のクラスで偏差値55を目指します!

 

 

ついに!!!

ついにきました、国語でビリ…(泣)

偏差値27!!!

100点中46点。

上のクラスに行ったこともあり?(自分に言い聞かせてみるけど)

いや、実力ないだけ…

音読効果ないのかな…

でも66の時もあったし、音読効果は上げ下げしながら上に行くから一喜一憂しないようにと言われてたけど、

まぁ最下位とっちゃうと自信無くしちゃいますよね。

音読する前より悪いかも!?

でも本人、けろっとしていて、

「国語の偏差値これなのに総合で50ってすごくない?」

とプラス思考!?

わたし、今週は勉強見ません!!!

と言ってやりましたょ。

本当にみません。

決めました!!!

勉強しなくていいの?発しません!

塾のプリントの片付けも何もしません!

さぁ、どこまで下がるかなー。

 

塾弁と言うほどではありませんが

ぼんの塾は平日週二回と土曜日の週三回。

平日は17時前のバスに乗り、帰りは9時過ぎ。

うちのぼんちゃん、背の順一番前のちびっこなんです。

でも割と体重はあるタイプ。

塾通いの子の特徴、ムッチリボディーにメガネのイメージ。

太っちゃうと早めに思春期きて身長止まりそうなので、とりあえず太らないようにと思っています。

塾で9時過ぎに帰ってきてそれから食べて寝たら…

塾の間にパンとか食べてまた晩御飯しっかり食べると…

なのでわたしが作れる時にはおにぎりやおにぎらずを。たまーにサンドイッチ。

塾でしっかり食べる時間もないので、ささっと食べられるものを(^O^)

2つでごはん200gはあります。

中には肉系入れたり。

そして帰ってきたら野菜中心のおかずだけを食べる感じにしています。

お刺身やハンバーグだと白ごはん欲しがるので、具沢山の汁?鍋系?にサラダは必ずつけてます。

土曜は12時に出て帰りが7時半。

おにぎりを持っていき、帰ってから野菜中心のおかずにご飯が食べたい時は少し食べてます。

最近、私が作れないので、コンビニおにぎりを食べてもらってます。

あと2ヶ月弱で大学も落ち着きます。

炭水化物は塾で、家では主菜と副菜を、という感じです。

体重維持できています!むしろ塾のないゴールデンウィークに太りました。

もちろん私も😭

六年生からは土曜日が長くなるので、しっかりお弁当食べる時間があるようです。

 

 

テレビを移動させました!

我が家はリビング学習です。

ただ猛烈な阪神ファンの父子、今からの季節、ケーブルテレビにかぶりつき…

息子の勉強中にテレビを「無音にするから」と見続ける父がいるため、

違う部屋に行ってもらうことにしました!

これで娘もあちらにどーぞー。

これで勉強の効率はあがるのかどうか乞うご期待(^O^)